森山ロクロ工作所 パン皿
森山ロクロ工作所は元々「宮島」で宮島ロクロ細工を作っているお家でした。戦後、出雲で木工品の需要が高まったため、先代が工場を現在の場所へ移されたそうです。使っている機械は全て先代が自分が使いやすいようにオーダーメイドしてもらったユニークなもの。今も現役で動いています。
こちらは、取材の際に奥様が「ここにトーストを乗せるとサクッとした食感が長持ちするんですよ」と教えてくださったパン皿。木が蒸気を吸ってくれるので、汗をかいた器の湿気でパンがふやけにくいのがサクッと感が長持ちする理由です。パン皿という名前がついていますが、もちろんその他の食材を乗せるのにもお使いいただけます。
森山さんの器はウレタン塗装されていませんので、使用によって木の油分が抜け、より素朴な表情になって来ます。ウレタンがかかっていないことで、シミにもなりやすいのですが、かかっていないからこそ木の呼吸が妨げられず、木の器ならではの良さを得ることが出来ます。天然の素材が持つ特性を理解しエイジングを受け入れてくださるかたにおすすめです。
- 寸法:7寸 直径21.5cm×h2cm
- 材質:ケヤキ
- 食洗機や乾燥機には入れないでください。
- エアコンの風が直接当たる場所には置かないでください。