一刀彫の起源は,宮大工が伊勢神宮の御残材を使って恵比寿大黒などを彫り始めたことといわれています。お作りくださった岸川さんは師匠の元で長年修行しこの道一筋の伊勢一刀彫職人さんで、毎年の伊勢神宮の干支人形を彫られる職人さんの中のお一人です。 伊勢一刀彫は、クスの木の木地に無着色で仕上げています。こちらは、伊勢神宮の傍にある猿田彦神社の御祭神である道開きの神様”猿田彦”の遣いである「蛙」がモチーフです。無事にカエル、貸したものがカエル、若カエル・・・など縁起が良いと言われています。 サイズ:約5×8.5cm
破損、発送間違いの場合は交換させていただきます。
商品到着後3日以内にご連絡ください。
・破損、発送間違いの場合に限り交換させていただきます。 商品到着後3日以内にご連絡ください。
・お客様都合(イメージが違った、気が変わったなど) による返品・交換などは基本的にお受け出来ません。
※ご注文の前にこちらを必ずお読みください。
・ご指定の口座へのお振り込みさせていただきます。